※※※2020年11月17日追記※※※
※ 最近色々ある激安キャプボ(500円~6000円くらいのものまで)ですが
※ ほとんどがMS2109というチップを使っているそうですが、
※ このチップは通常の使い方では音がモノラルになっていますのでご注意ください。
※ ※モノラルというか厳密にはモノラルよりも粗悪な状態となっています
※ 技術力のある方は以下の記事の後半を参考にステレオ化も狙えますのでご参考まで。
※ https://www.kilinbox.net/2020/09/ms2109hdmiwindows.html
※ ↓いちおうOBSのプラグインでステレオに復元できないか?という議論もあるようですがボランティアなので実現可能性は低いかとおもわれる
※ https://ideas.obsproject.com/posts/1019/add-an-option-to-convert-high-sample-rate-mono-audio-to-interleaved-stereo-audio
※※※
※↓↓↓2020年8月10日追記ここから↓↓↓※
1050円の届きました!!!で、結果ですが、なんかガタガタしているし、検品のシールも貼られていないwww そして一応キャプチャーはできましたが音がキャプチャーできない!!!Σ(゚д゚lll)ガーンとはいえ、僕のメインの環境のサブキャプチャーとしては音は要らないので好都合だったりしました。ので今、メインPCには1050円のキャプチャーをサブモニターとして採用しています(^^)
※↑↑↑2020年8月10日追記ここまで↑↑↑※
※↓↓↓2020年6月30日17時追記ここから↓↓↓※
僕は2999円で6/24に注文し6/26に届きましたがいろんな方にお勧めし、買っていただき、6/28には突然3999円になり、6/30の朝時点では売り切れになっていました。が、6/30の夕方に確認するとなんと1050円で売られていました。そして、お届け日が8月上旬。。!?orz…. 一か月以上先になるけど1050円 とりあえずまた怪しくなってしまいましたので僕ももう一つポチって見ました。1050円を無駄にしたくない人は8月上旬にこの記事を再びご確認ください。 1050円のが届くのか?使えるのか?を追記します。m(__)m
1か月待つのはしんどいという方のために数日で届く、同タイプの商品のリンクも用意しました。2000円で数日で届くもの(※←!?STOP!?やはり怪しい。チャレンジャーな人以外はこちらの2000円のは避けた方が良いかもしれません。3~4日と書いているが商品の詳細欄に30日~45日かかると書いてある。。。※)です。ただ、私は買ってないので詐欺的なものでしたら申し訳ないですが、ご参考まで。
※↑↑↑2020年6月30日17時追記ここまで↑↑↑※
こんにちは!おとーです。
皆様、キャプボ(HDMIキャプチャーボード)をお持ちでしょうか?
キャプボがあると
- 任天堂Switch、PS4といったゲームの映像を配信したり、記録できる
- 配信したり記録することで、自分のプレーを後日振り返ったり、自分以外のプレーヤーにレビューしてもらえたりする
- 配信することで同じゲームの仲間が増えたりする
といったことが期待できます。
ただ、、、キャプボって高い!
ざっくりですが1.5万円~5万円といったかんじで気軽に買うにはちょっと厳しい金額となります。今回の記事は、僕がAmazon で買ってみた2999円のキャプボが思ってた以上にちゃんと使えたので、そのキャプボについて詳しく書いていきます。
長文になってしまいますが、後半に人柱の考え方とコツも記載しますのでキャプボ以外の激安品の発掘にも役立つかと思いますのでどうか最後まで読んでいただけますと嬉しいです。
最初に結論
買ったものはコレ!激安キャプボ
※注意※2020年6月29日現在3999円に値上がりしてましたー(´;ω;`)ウゥゥ
※注意※2020年6月30日現在1050円!!!ただしお届けが8月以降!?僕も購入してみました。続報をお待ちください
↓こちらは同じ形状のキャプボで2000円で近日届くようです。僕が人柱したのとは違うメーカーなので使い物にならなかったら申し訳ないですがご参考まで↓(※←!?STOP!?やはり怪しい。チャレンジャーな人以外はこちらの2000円のは避けた方が良いかもしれません。3~4日と書いているが商品の詳細欄に30日~45日かかると書いてある。。。※)
ちょっと使ってみた感想、良い所と弱い所
◆ちょっと使ってみた感想
- 解像度1280×720 フレームレート60fpsで画像を引き延ばさずに使う用途ではほぼほぼ問題なし
- 既にキャプボを持っているが、画面合成のためにサブのキャプボが欲しいという人には非常にお得な買い物に思える
- ゲームの配信や、ゲームの振り返りにキャプチャーしたいがお金は余りかけたくないというエントリー向けにも強くオススメできそう
◆良い所
- 何といっても安い※2999円 (ですがさらにお得な要素もあり!?)
- USBをPCに挿し、HDMIを挿すだけで使える※Windows10での話(商品説明には「Windows、Ma OS X、およびLinuxでプラグアンドプレイが可能です。」と書いてあるのでおそらくWindows以外でも使えるはず)
- とても小さくて軽い
- 発送が速い※2020年6月27日時点では翌日配送となっています僕は6/24の晩に注文、6/26の夕方に到着でした
- 1年間の品質保証!※1年以内におかしくなったら積極的に修理交換を要求していきましょう!
- 必要最小限の画質※商品説明には→のように記載されています「最大入力解像度:3840×2160@30Hz、最大出力・録画解像度:1920×1080@30Hz、1280×720P@60Hz」1080p30fpsと720p60fpsの違いはYouTubeにアップロードしましたので後ほど紹介します
- 【重要】1280×720の解像度ピッタリの画角で60fpsで利用するうえでは非常に快適
- 【重要】商品説明に今のところ虚偽が見当たらない※他の類似商品でさらに安い1000円~2000円のものの商品説明はUSB3.0対応など、虚偽では?と思われることがチラチラありました
◆弱い所
- なんやかんや、720p60fpsをFullHDのディスプレーで見ると画質がちょっと眠い(ぼやっとしている?)
- なんやかんや、1080p30fpsの30fpsはカクカク感というかチャキチャキ感というか滑らかさに少し欠ける
- なんやかんや、他の2万円前後のFullHD60fps対応のキャプボの画像の方がハイクオリティ
- ※上記3点はYoutubeに比較の動画をアップロードしていますので後ほど紹介します
- HDMIパススルーが付いていないのでゲームをプレーするには別途HDMIスプリッター(1500円弱)を購入する必要がある※PCの画面でゲームを見ると体感ですが300msほどの描画遅延を感じます
そもそも論を少しだけ
今回人柱で買ったキャプボは2999円です。キャプボについては、1000円のを買ったとしても4万円のを買ったとしても、取り扱うためにはPCが必要ですし、配信や録画にはOBS(無料)というソフトなどの取り扱いが必要で、無料ソフトというのは使いこなすにはいろいろな自分にあった設定を自分で見つけていく必要があります。
使いこなすには誰しもある程度の努力が必要です。
よく切れる包丁があったとしても、それをどう使いこなせるのか?はその包丁を使う料理人の腕次第といったところでしょうか。
このスティックタイプのキャプボは小さくて快適ですが、小さい代わりにHDMIパススルー機能がついてませんので、反射神経を要するゲームのプレーにはHDMIスプリッターを購入しHDMIをモニターとキャプボに分配する必要があります。
■接続例 任天堂Switch ↓ HDMI出力 ↓ HDMIケーブル ↓ HDMIスプリッター→HDMIケーブル→HDMIキャプチャー→PC→PCモニター ↓ HDMIケーブル ↓ ゲーム表示用モニター
3000円とはいえ使いこなすには、色々な前提とする知識が必要で合ったり試行錯誤する必要があることをあらかじめご了承ください。
※わからないことがあれば、なんでもお気軽にコメント欄へコメントをください。何かしらお答えしたいと思っています。
これだけ見ておけば良いかもしれないレビュー動画
20分と長いですが、一通り参考になりそうなサンプルを動画化しました
以下動画をご覧ください。お時間無い方は概要欄や、固定コメントに目次のショートカット用意していますのでショートカットで見たい部分へ飛んでください。
※以下から見る際は全画面表示で設定から【画質】1080p60に設定し解像度がFullHD以上の機器(もしくは自分がターゲットとする機器)で見ていただくのが良いかと思います。
2999円vs2万円の比較へのショートカット
↓2つ並べて動かしてみた感じ
↓2999円キャプボで解像度1280×720 60fps全画面表示
↓2999円キャプボで解像度1920×1080 30fps全画面表示
↓20000円越えキャプボで解像度1920×1080 60fps全画面表示
↓PinP(picture in picture)のサンプル※おそらくこういう使い方する人がこのキャプボのコスパ最強
でも、お高いPCでないと動かないんでしょ?
今の僕のPCは5万円で買ったものでそんなに高いものではありません
あ。。。
— おとー[AFB]@スプラ2_B帯からオールSを目指す (@otoh_splatoon) October 27, 2019
肝心の買ったPCについて呟いてなかった気がします。
ドスパラのMagnateってBTOPCのお持ち帰り用完成品を秋葉原で買ってきました。
55980円で、キャッシュレス決済5%還元アンド、秋のキャンペーンで後日20%ポイント還元ってやつです。
還元されたポイントでメモリ増設予定です(^-^) pic.twitter.com/FX08MwPahh
- CPU:Intel Core i5-9400 2.90GHz ※第9世代なのでちょっと良いやつですがコスパモデルですね
- GPU:Geforce GTX 1050Ti-4GB ※PCゲームやるにはギリギリアウトと思われているグラボです。今、中古なら投げ売り状態ですよー
- メモリ:32GB ※積み過ぎ(;^ω^)8GBでも動くだろうし16GBでも贅沢な感じと思われ。
予告!もっと弱いPCでも2999円キャプボ試していきます!
CPU第4世代Core i5 GPUはオンCPUのもので、十分配信に耐えるのでは?と思いますので近日試して動画投稿してみます。
あとは非力なモバイルノートPCでも試してみようと思います。
更新は本ページに随時追記しようかな?
海外製品の人柱について注意事項
購入、利用は、すべて自己責任でお願いしますー!m(__)m
ただ、以下点を抑えておけばそんなに心配は無いのでは?と思います。
なぜ安いのか?を理解して買う
それは何故安いのでしょう?理由付けできないレベルで安価なものは怪しいです。
海外製品の安さで日本製品と大きく違うのは「検品にお金をあまりかけない傾向にある!」という点があったりします。日本ではお客様に渡った商品が壊れないように検品の過程で商品が壊れそうなことをしてみたりしていたりしますが、海外ではそこまでしないです。すなわち、少々おかしなものでも売ります。その代わり、買ったお客さん側で問題があったらお店に相談してねってスタンスです。
買ったはいいがすぐ壊れたから怒って泣き寝入りするのがほとんどの古き良き日本人。
そうではなくて、売っている側も壊れることを想定しているので、保証期間内の範囲で壊れたら交換依頼しましょう。何回交換してもらっても壊れるなら返品しましょう。
今回のキャプボは1年保証。世の中には3年保証とか5年保証、はたまた永久保証ってものまであったりします。受けられる権利は受けましょう。
Amazonさんに最大限頼れ!!!
Amazonで買いましょう。なんかあった時にお店がまったく対応してくれなかったらAmazonに文句を言って対応してもらいましょう。お店はAmazonに出品できなくなったら困りますし、Amazonさんは変なお店を野放しにしていると困ります。お客、Amazonさん、出品者さんのWin-Win-Winに繋ぐにはとにかく泣き寝入りしないことです。
皆様の力で素晴らしい新しい通販の世界を創生しましょう!
とは、言っても、あまり攻めすぎないで(><)
と、言うことで僕のオススメな人柱方法は、、以下のステップです。
- Amazonで欲しいものを検索し、レビューの多い商品の詳細を見る
- 左上のその商品のカテゴリーを確認する※今回のキャプボであれば「パソコン・周辺機器 › PCパーツ › TVチューナー・キャプチャーボード」です
- Amazonランキング「https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/」から、上記のカテゴリーをたどって、上位から順に自分の欲しいものを眺めながらそこそこ上位でそこそこ安いものを探す
- それを人柱する
Amazonでそこそこ売れているなら、、その商品に問題があるならAmazonさんにとっては悪いことです。そこそこ売れているものを買い、アカンヤツならAmazonさんに文句言いましょう。Win-Winです。
いずれおかしな業者は淘汰されます(ほんと?)
あとは人柱した結果は広く情報共有しやがれ!ください
「人柱」なのですから、、良いものがあれば良いということ。悪いことがあれば次の被害者を阻止するために。その経験をいろんな人に周知して欲しいです。
己の犠牲を無駄にしない。後世へと引き継いでいきましょう。
人柱の連鎖が完成させることによって素晴らしい新しい通販の世界を創生(以下略
さいごに
すみません。長くなりましたm(__)m今回僕の人柱はたまたま良いロットに当たっただけかもしれませんが、皆様へも共有させていただきました。これを見た方はさらにこの情報を欲している方へも紹介していただけるとうれしいです。
あと、ささやかなお願い。
少しでも多くの方に幸せになっていただけると、僕も幸せです。あなたの貴重なお時間をほんの少しいただいて、この記事や、YouTubeへコメントを書いていただけますと本当に本当にうれしいです。
叱咤でも良いです。ご意見いただけることは本当にありがたい。
コメント書く時間も使いたくないって場合は、YouTubeの高評価ボタンや低評価ボタンでも良いです。何か反応があるのと無いので今後のモチベーションが大きく変わります。
どうか、反応をください。質問や次の人柱リクエストでもOKです。
よろしくおねがいいたしますーm(__)m
そして、、
何か、ちょっとでも僕へ還元したいと思ってくださっている神。いらっしゃるなら、その恩返しは、、、私のリンク経由での購入がそれです。あつかましいことを言ってしまい申し訳ございませんが、皆様のご厚意によって私も今後のモチベーション維持ができます。
どうか、今後とも熱い支援、熱い応援をよろしくおねがいいたしますーm(__)m
↓こういうリンクね!!!
↓普段のお買い物をこのリンクからしていただけるだけでも大変ありがたい(´;ω;`)ウゥゥ
↓楽天ならここから
いぃーーーーーーーっ じょうっ!!!(以上)
⊂二( ^ω^)二⊃
コメント
switchにbluetooth アダプタを付けて、マルチペアリングで快適にボイチャ(スマホ、PC)とゲーム音がどんだけズレるか人柱をこっそりと上げておきます
通りすがりの30歳以上さんコメントありがとうございます!(ネーミングからどの界隈かバレバレ感(*´艸`*))
最初に!
需要のすくなそうな要望は優先度下げさせていただきます!www
今回の要望は極めてレア、かつ、読んでいただいた方に再現性の難しい内容なのでめちゃくちゃ優先度下げさせていただきますね。
理由としては以下点。
・マルチペアリングとマルチポイントを混同して誤解してしまう人が大変多い!
※マルチペアリング対応ではなくマルチポイント対応のヘッドセットでないと複数機器繋げません。
※一番怖いのは販売している業者の広報担当者やレビュアーさんすら誤解しているケースもあるところ安いマルチポイント対応機器は怖くて手が出ません
・マルチポイント対応のBluetooth機器はまだまだ高い!
※すみません。って思ったら意外とだいぶ値下がりしてますね。ワンチャンこういうの買えば人柱できそうです。コレ→ https://amzn.to/2CQtxcD
・Bluetoothはなんやかんや低遅延としってもシューティングゲームやるには許容できない遅延は少なからず発生する!(aptX LLで40ms未満の遅延3フレームくらいですね)
※気付かない人には気付かないレベルかもしれません。んでも、スプラトゥーンやるにはゲーム音のBluetoothはお勧めできない、ボイチャくらいなら少々遅延が起きても問題ないっす
※※余談ですが、音となると電波で飛ばすとどうしてもデータサイズ大きかったり、デコード処理が発生してほんの少しのラグはやむを得ないのですよね。。たぶんかなり良い機種になると遅延はほぼないかもしれないのですが。。逆にキーボードやマウスは送受信するデータは微々たるものなのでほとんど遅延は無いはず
・マルチポイント対応機器はほとんどがイヤホンタイプ!
※ヘッドホンタイプなのはほとんどない??(調べておきます。)
・リーズナブルな最適解は既にある!↓以下参照
https://www.wsand.tokyo/pay-to-win/#toc9
ってところでしょうか?
優先度は低いですが、マルチポイント対応機器のリサーチは進めさせていただきます(^^)
コメントありがとうございます!m(__)m