こんにちは!おとーですっ!!!
これから説明することの対象者は
- プレー時間は十分長い(1000時間とか?)
- ウデマエX未経験
- もう、なんでもいいからウデマエXになりたい
- 細かい理屈は知らなくても良い手っ取り早くなりたい
と、いった人です。
ウデマエXになる方法と言ってますがSになるでもS+になるでもOKです。要はXにたどり着くまでなら以下に書いてあることを実践すればきっと行けるはずです。
僕自身はガチエリアの最高XPが2361。ヤグラホコはXP2000~2200周辺で低迷中、ガチアサリはX未経験の最高でS+8といった感じで※アサリもXに到達しました!※スプラトゥーン上手い人からするとまだまだあパッとしない感じのウデマエです。
ガチエリアX2361 2350越えると連敗して一気に下げる。ってのを繰り返してます。いまの僕の上限っぽい。コレからも頑張って精進します #おとーのXP #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/tELRpjgjt6
— おとー[AFB]@スプラ2_B帯からオールSを目指す (@otoh_splatoon) May 30, 2020
スプラ2チュートリアル完了!!!
— おとー[AFB]@スプラ2_B帯からオールSを目指す (@otoh_splatoon) July 30, 2020
全ルールX達成しました!
スプラ歴3年と1週間、塗った面積2000万、ランク266、総プレー時間2000時間弱。
応援いただいた皆様!アドバイスいただいた皆様!
ありがとうございますーー!!!
m(_ _)m
今後も精進いたしますのでよろしくお願いいたします
m(_ _)m pic.twitter.com/TsRCKM2qi0
なので、「ウデマエたいしたことない人の言うことなんて聞きたくない」という方は、そっとブラウザを閉じていただけるとありがたいです。
ただ、ウデマエがそんなに高くない僕だからこそ、ウデマエXになりたくてなれない皆様の苦労がわかるつもりです。わらにでもすがりたいというそこのあなた!ほんの少しだけでも読んでいただけませんか?
後日、同じことの繰り返しで、細かい部分もちゃんと解説した記事も書きますので、意味不明なままウデマエXになるのは嫌だ、ちゃんと理解してなりたいって方は細かい説明のある記事をお待ちください。
※※※注意事項※※※
これから以下に書くことは、本当に、「取り急ぎさっとXになる方法」であって、やり方はけっこう雑なアプローチになります。先に言っちゃうとマクロかミクロで言うとミクロな着眼点を優先しています。さっとウデマエXになり、ある程度は上達するかもしれませんがウデマエXになってからさらに上を目指すには全く別の方法、マクロな視点のプレーが要求されます。「ウデマエは気にしないからスプラトゥーンを上達したい!」とか「ボイチャありのチーム対抗戦を良くやる」といったタイプの方は、この記事のような雑なやり方ではなく丁寧な練習を重ねることをおすすめします。m(__)m
本当に要点のみ書くと
ウデマエXになるまで以下点を意識してください
- 毎日ちょっと多めにためしうちをする
- 友達とのリグマやプラベやナワバリ合流は週に1~2回くらいで我慢する
- マイナーブキの使用は我慢する※できれば乱数が少なめのブキを選ぶ
- できれば前衛~中衛の役割を意識する※後衛やるのはウデマエXになってからでOK
- ガチホコルールのみチャレンジする
- ガチマは一日30分まで。間に休憩はさむなら最大90分くらいまで
- 残った時間でガチホコのホコルート解説動画や立ち回り解説動画を見る
- ガチマ中デスしたときに気が向いたらSwitchの録画ボタンを押す
- ガチマで負けたらいったんガチマから抜けて↑この録画を見てなぜデスしたか考えてみる
- ガチホコは自分がホコの前へ出る意識と味方がホコ持たないと思ったら自分が積極的にホコを持つ意識、相手がホコを持っているときはデスしないよう十分下がって塗り固め相手のホコを狙い撃つ意識をする
ちょっと多いですか?いえ、そんなことありません。ウデマエXになるために苦労して苦労してそれでもなかなかなれない人もたくさんいます。上記くらいのDoで済むなら手っ取り早い方でしょう。
ちょっとガチホコに傾向していますが、、ガチホコ苦手な方も是非チャレンジしてみてください。本当にガチホコが嫌って方は後日投稿する詳細な理屈込みのウデマエXになる方法の記事を読んでいただければ他のルールでも応用の効く説明をします。
あと、、これやる前に「お金かけてでも勝率を上げたい!」って方は以下の記事もチラ見してみていただけると嬉しいです(^^)
やるべきことを少しだけ説明します
少しだけ、説明するので我慢できる人は目を通していただけますとうれしいです
ためしうち
ためしうちはお好きですか?お好きな方はOK。お好きではない方、どうか、1日5分だけでも良いから毎日ためしうちをやってみてください。5分で続けられるなら10分。もっといけるなら15分~20分。
長い時間連続でやることよりも、毎日やること。ちょこちょこやること。が、大切です。やり方は色々ありますので自分に合うやり方を選択してみてください。
可能な限りシンプルなブキで練習することをおすすめします。普段使わないブキでもOK。やることはジャイロに慣れることです。人間。エイム力はどこまででも上手くなれます。
おすすめの動画をいくつか紹介しますね。
ねっぴーさんの短い動画
シンプルは良いことだ!
まぎえーすさんのルーティーン垂れ流し
僕の中で抱かれても良い男ランキングNo.1のまぎえーす兄さんの垂れ流し動画です。もう、、大好き。。なぜか字幕版です。
本当にためしうちが苦手という初心者さん向けの基礎の解説
ねっぴーさんやまぎえーす神様の動画では納得できなかった方はこちらもどうぞ。
お友達との遊びをちょっと我慢
すべてのお友達が自分よりもめっちゃうまい。とか、ボイチャ無しで今月のガチマステージに絞ってやるとかならOKですが、ゆるゆるのいろんなブキ使ってわーきゃーやりましょってプラベやリグマなら、、ちょっとだけ控えめにした方が良いです。短期間でウデマエX目指すなら使用ブキは少なめに絞りましょう。
気分転換に週1~2回くらいの開催であれば問題ないと思います。やりましょう(^^)
ブキは何を使う?
どうしてもマイナーブキでウデマエXになりたいという方。そういう方は仕方ありません。マイナーブキで頑張ってください。ただ、マイナーブキはXパワー上がってから使いはじめても十分と思います。
時短のためには「強ブキ」を使ってください。そして、今回の記事のささっとウデマエXになるためには、なるべく前衛~中衛に向いているブキ、エイム力を相手に押し付けられるブキ、キル速が速いブキを選んでください。
例を挙げるならば
- スシベッチュー、スシコラ:そこそこの塗りと3発当てたら倒せるキル速、そこそこのイカ速ヒト速
- 各種ザップ:塗り性能とヒト速での回避性能そこそこのイカ速
- 擬似2確プライムベッチュー:長めの射程と弾ブレの少なさ、塗りとヒト速の性能が悪いのが難点
- デュアル、デュアカス:射程の長さとスライドでの逃げ性能
ここらへんが無難でしょうか。あとに書きますがガチホコ縛りなのでオーバーフロッシャーやボルシチあたりも良いのですが、別ルールへの応用が効きにくくなりますのでオーソドックスなシューターが良いかと思います。シューターでの経験値は他のブキにも役立ちます。
ポジション
さて、ポジションが重要です。
自分の力で勝率を上げて、ウデマエXに到達するにはいったん後衛ポジションは忘れてください。ウデマエXになってから後衛ポジションは練習できます。
で、どのポジションになるのか?は、初動は前衛。前衛をしながら味方の位置を見極めてください。自分と同じ前線に味方が他に2~3人居るなと感じたら下がり、中衛に切り替えます。自分が前衛やりながら他の味方が自分よりはるか後方ならば、控えめで味方のインクが届く範囲の前衛になるか、敵から隠れながら後方の味方と敵が交戦した際に敵の横や背後から刺すセンプク気味の立ち回りに変えます。自分ともう一人の味方くらいがほどよく前線に居て少し後ろにカバーしてくれる中衛が居るならば前衛キープです。
要はソーシャルディスタンシング!!!!!
とにかく、1つのマッチで味方の位置を確認しながら自分のポジションを調整します。今回ガチホコ縛りをお願いすることになりますので、自チームがホコを持っているか、敵チームがホコを持っているかでやることは大きく変わります。例えば、自チームリードで敵チームホコ持ちならば自分は後衛でもOKです。(最初に後衛ダメと言いましたが守りの時は常に自分が生きて相手を止める役をやる)
ルール
はい。もう途中で何回も言っちゃいましたが、「ガチホコ」をやります。ウデマエXに最短でなるにはルールを縛ってください。ある程度立ち回りが完成してくると各ルールで共通のスキルや共通の立ち回りもたくさんありますが最短でXになるにはルールを縛るのが吉です。最高Xパワーの更新を狙う際も一か月ルールを縛るくらいだとかなりあげられることがあります。
「ガチホコ苦手ー!」とか「ガチホコきらーい!」って人もいるかもしれません。しかし、好きか嫌いか、得意か苦手かとはまったく関係なくウデマエXにさっとなるにはガチホコを選んでほしい理由があります。※それは別の記事で解説します。
とにかく、ガチホコは、、
- ホコを運ぶことでしかホコ運びはうまくならない
- ホコを止める行動は敵を狩り取るための基本行動の学びがとても多い
- ホコを進めるための行動はボイチャ無しチーム連携の良い練習になる
- ホコは有効なキル、意味のないキル、価値のあるデス、絶対やってはいけないデス。これらの違いがわかりやすい
- ホコでこそ、クリアリングの基礎、オールキルをとることの重要性が学びやすい(すなわち索敵の大切さを学び、索敵の技術を磨くことができる)
局所的な立ち回りを色々身につけることができます(と、僕は思っています。)
あと、以下記事にステージ毎のガチホコ攻略動画を貼り付けました!※これからも増やしていく予定です。ガチホコ潜る前にちょこっと対象の2ステージを調べてから行く習慣をつけると勝率アップです(^^)

ガチマプレー時間
理想は毎日30分程度。ただ、調子の良いときや、得意なルルステの時はがっつりやっても良いかと思います。すなわち目安は2連敗したら一旦休憩といった感じ。
また、どんなに調子が良くても30分~45分くらいに一回5分~10分「目を休める」というのは非常に効果があるので騙されたと思ってお試しください。やればわかる。※僕の場合効くだけかもしれないし、プラシーボかもしれませんが。。w
あと、今日はガチマやっている時間がないよーってときはためしうちやるべし。5分から10分でOK。それでエイム力はキープできます。スプラトゥーンやれるときがガチホコじゃないよーってときは、ナワバリバトルでギアパワーのかけら集めやガチホコ解説動画を見る時間にしても良いかもしれません。
ガチホコの解説動画を見る
ガチホコのスケジュールを調べ、2つのステージを把握したら、まずその2つのステージの攻略動画や解説動画やライブ配信アーカイブを探してみてみてください。
要点を把握して、意識しつつプレーすると勝率アップです。
ガチホコと言えば「メシアはボールドさま」というプレーヤーが本当に上手い。そして、YouTube動画の編集やしゃべりも楽しい。おすすめです。「メシボさま」と略すのかな?興味のある方はメシボさまのTwitterアカウントも要チェックです(^^)
ボールド7でホコ2800達成!!!
— メシアはボールドさま*⛅ (@i_calmer57) May 26, 2020
遂にやったあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!ホコ持ちもボム/ハンコもボールドも全部神ってた!!!感謝!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/bTyUAFoXZp
とりあえず、メシボさまの動画の中から厳選2つの動画を↓に貼り付けておきますね。ご覧あれ。
デスした時の録画について
デスしたとき気が向いたらSwitchの録画機能で30秒動画を録画してください。「気が向いたら」と書いてますが、それはなぜかと言うと結構手間暇がかかって面白くない作業だからです。そう、「面白くない作業」を耐えて一刻も早くウデマエXなろうという志しの高い方はぜひやってほしい。
デスしたら録画して、で、ガチマで負けたら一旦部屋から抜けて録画しておいた30秒動画を見てみてください。「なぜデスしたのか?」に着目して何回か見る。理由がわかればOK。理由がわからなければ何回も見て良し。三回くらい見てわからないならとりあえずはスルーで良しです。やればわかります。
「なんか知らんけどキル取れた!!!」ってのはよくあることですが、「なんか知らんけどデスした!」は、ほとんどないはずです。何かしらデスの原因があるし、何度も見ていると同じようなデスをたくさんしていることに気付くと思います。
そこが伸びしろです。
もちろん同じデスでも、やっても良いデスもあります。私はガチヤグラルールではまさとさま戦法も好きですし、まさとさまも大好きです(抱かれたくは無いwww)が。。。デスが減るに越したことは無い!
己を知り、敵を知れば、百戦危うからず
自分のデスから学ぶのはとてもためになります。
超シンプルなガチホコでの意識
ただただガチホコをやれと言われても困るかもしれません。ガチホコをどのようにプレーするか少しだけ書きます。※Xになるためにはこのくらいの意識だけで十分のハズ
フェーズ分け
- 初動
- 中盤
- 終盤
というのがあり、それぞれで、
- 攻め
- 守り
が、ざっくりとしたフェーズ分けになります。
初動
- 味方の編成、相手の編成を見てボムの数を考える。長射程や後衛がそれぞれどうかも考える
- まずはホコ割りに行く。割れないとわかっていてもボムを持っているなら相手陣へボムを投げ込みに行く
- ホコまでの移動中にマップを開き、対物の数を数えて割れそうかどうか判断する
- ホコはできれば割りたい
- 「ホコ割り」→「相手削って人数有利」→「スペシャル発動」→「味方の誰かがホコを持つ」→「人数有利をキープしながらホコを進める」って流れができたら最高
- 逆にホコを割られて、相手のスペシャルゲージがたまって味方削られてってなったら、ガン引きで引いてスペシャルためて、ボムなどでけん制しながらノックアウトされないように味方の復帰を待ちましょう
中盤
自チームがホコを持ったら攻め、相手チームがホコを持ったら守りのターンとなります。
攻めのターンでは以下を意識します
- 味方がホコを持ってくれなさそうなら自分がホコを持つ
- ホコを持つタイミングはカウントリードが取れそうな時、カウントを伸ばせそうな時
- ホコを持った時は敵が潜んでそうな場所、味方と敵が交戦しそうな場所へ優先的にホコショを入れていきましょう
- 「ホコ持ちはホコを持つことでしか上達しない!」ホコ。持ちましょう!
- 味方がホコを持ってくれるならホコショが自分に届くくらいの範囲でホコの前をクリアリングし敵に圧をかける
- 攻めのターンでは常に索敵。ホコと位置被りしないように注意
- 相手はホコを狙ってくるので、どの辺からどのようにホコを狙うのか?を考えながら横を突けるように意識※特にホコ狙いの裏どりやセンプクに注意
守りのターンでは以下を意識します
- 自分だけはデスしない(ホコと相打ちは場合によってはアリ)
- ホコの進行方向をしっかり塗る。何度でも塗る
- ホコだけ見ていると相手に狩られる可能性があるのでしっかり索敵
- ※ホコだけしか見えていないフリをして、ホコに不用意に近づいて、横から刺しに来る敵を迎撃したりもできるのでうまく意地悪な方法を身につけてください
- 相手がホコを持っている間こちらはスペシャルゲージが貯まるのでスペシャルで敵をせん滅する意識をする
終盤
相手がリードしている場合、腐らないよう、焦らないよう、相手カウントをひっくり返すにはどこまでホコを進めれば良いか意識しながら、できることをこなすだけです。あきらめないことです。
自チームがリードしているならば、クロージングしましょう。相手のホコがどこまで来ると危険かを意識しつつ自陣をしっかり塗り固め、スペシャルを貯めましょう。籠城ポジションを把握しているのであればいざというときは籠城で時間稼ぎするこころの準備もしておきましょう。
十分リードしている場合は基本的には相手にホコを持たせて狩り取って、あとはホコを割らないようにキープするか、自チームでホコを持って籠城するかといった感じになります。焦らず、落ち着いて、焦る相手チームのプレーヤーを各個撃破しましょう。
要は
Youtubeを見てホコルートやNGルート、籠城ポイントを把握し、毎日コツコツ積み重ねたためしうちでのエイム力で相手のホコを止める!
それだけです(^^)
追記
今、メシボさまがとてもとてもわかりやすいツイートをしていたので紹介します。
結局このゲームは攻めの方が大事だから、全員ある程度対面できて自衛できる武器を持って、基本は攻めていって終盤どうにかして守るのが一番良い
— メシアはボールドさま*⛅ (@i_calmer57) June 5, 2020
というかホコで前出れない武器がいるとカウント取りにくくなるから、結局は防衛面を考えても攻めが強くてSPでホコ止めるのが賢い選択
↑コレ!コレ!
ウデマエ上がってくるとそのことをわかっている人が増えてくるので自ずと前線も上がりやすくなり、後衛も活き活きとしてきます。が、やはり、ウデマエ低いところではそれをわかっていない人が多い。「デスしないことが重要!」確かにそうだが、リスクを取らないと勝てないマッチやタイミングは多々ある。「キルレ良いのに味方運悪くて負けた!」確かにそうかもしれないがキルしなくてもデスしまくってもホコを進めて、相手のホコを足止めすれば勝てるのがガチホコ。ホコ道を組み立てたり、ホコを守るため、もしくは、ホコを運んでいるとキルレ悪くなることもありますが勝てば良い。
そのためにもせめて自分は前衛であるのが低いウデマエ帯で勝率を上げる方法だと思っています。※相手にまっすぐ突っ込んでデスするだけのプレースタイルは前衛ではないですよ。チームの先頭になって最前線のクリアリングを行い、前線を押し上げるのが前衛の役割です。
そんなに簡単じゃ無いでしょ?
そう。そう思ったあなた。
確かにそんなに簡単ではないかもしれません。ただ、ここまで書いたことをひたすらやってみるだけで勝率上がってウデマエXになれるって人もきっといると思うのですよね。
ウデマエXはゴールではありません。Xになるまでのウデマエ帯よりもXになってからのウデマエ帯の方が広かったりもします。Xパワーが200変わるだけで世界が変わる。。Xパワー2500越えているような人たちは、インクの一粒一粒まで無駄にしないように効率よく色々考えながらプレーしている方もたくさんいらっしゃいます。
プレー中意識すべきことは無限にありますし、それらを無意識で実践できるようにならないと勝率は安定しません。
ここまで読んで、そんなに簡単じゃ無いと思ったあなた。
↓こちらの動画をご覧ください。「索敵」です。
エイム力と索敵力があれば、ブキ理解やらルール理解できてなくても無双してXくらいなれるんちゃいますかね~~?(何故か急に語尾が関西弁)
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございます。
どんなことでもお気軽にコメントください。
プレー動画を録画できる環境をお持ちの方はプレー動画をYoutubeにアップロードしてその配信URLを私に送っていただければ見てアドバイスをすることもできると思います。※たくさん要望あったらパンクするので後日条件などまとめて告知しようかな?

(ぶっちゃけ、こんなつまらなくてながーーーい文章を読むことが出来ている皆様は、、もう、ほぼウデマエXです。きっと行けますよ)
コメント